|  | 
        
        
          |   2018年01月の活動リポート
	 
	
	| 29年度の長寿命化 |  
	|  蓑輪地内の用水路の再敷設工事も始めました。この水路は圃場より高い位置にあるので、中程が陥没して水流が下流まで確保できず、途中で圃場に流れ出していました。 写真NO 011180118
 
 (2018.01.25) |  
	 
	
	| 29年度の長寿命化 |  
	|  今地区内の大股用水の再敷設工事も始めました。 この事業は大きな工事で、今年が3年目に入ります。総延長は500mほどありますので、今後まだ2〜3年はかかると思います。昨年度より国の交付税が減額されているために工事延長が短くなりました。
 写真NO 011180110-2
 
 (2018.01.24) |  
	 
	
	| 29年度の長寿命化 |  
	|  1月に入って29年度の長寿命化対策事業を開始しました。 まず、漆垣内地区で河川堤防沿いの用水路のU事項の取り替え事業に着手しました。
 写真NO  011180110-1
 
 (2018.01.23) |  
 |  |